モッコウバラが満開になりました。太陽の下で元気がでてきます。
日光猿軍団が出張でみのりの里に来てくれました。芸達者で利用者様も大満足でした。
お猿さんと一緒にカピバラさんも来てくれました。触れ合うことも出来ました。
寿司職人の経験のある職員さんがみのりの里に来て利用者様にお寿司を振舞いました。
握りもお見事。職人技です。
大満足の笑顔です。カウンター形式でみんなでいただきましょう。
みんなで記念撮影。職人が来たと喜んでいただきました。
美味しかったよと褒めてくださいました。
庭園で大事に育てたチューリップが見事に咲きました。
お花を前に優しい笑顔をいただきました。
赤いチューリップをとてもお似合いです。
職員が手間暇かけ利用者様に喜んでいただけるよう大事に育てました。
みのりの里・田島の桜の木が満開になったので、みんなでお花見をしました。
天気もよく、お花見びよりでした。
満開の桜を楽しまれていました。
利用者様の居室からも桜を楽しむことができます。
満開になってから天気の良い日が続いたので桜を長く楽しめました。
職員と仲良く1枚。みのりの里ではモッコウバラが咲き始めています。
3/2~4にかけて、ひな祭りのイベントを実施しました。※写真撮影のためマスクを外すなどの対応をさせていただいております。
3/3の昼食ではちらし寿司を提供しました。利用者様とても喜んでいました。
ひな人形を前に記念撮影。とても喜んでいただきました。
ひな人形の前で記念撮影。男性からしても綺麗な人形はいいものだねとのこと。
3時のおやつでは桜餅・ひなあられ・お抹茶を振舞いました。
久しぶりの桜餅「甘くて美味しいよ」と話していただきました。
茶碗を回して抹茶を楽しまれていました。
みんなで囲んで食べるおやつは自然と笑顔になります。
記念撮影。来月はお花見をしましょう。
皆さんが健康で幸せに過ごせますように。
願いをこめて豆茶も用意しました。香ばしく懐かしい味がしました。
今日は日差しが暖かいので、庭に出て記念写真を撮りました。
豆茶に合うお茶菓子と一緒に。美味しくいただきました。
鬼は外!福はうち!
この素敵な笑顔に福も舞い込んできそうですね。
なかなかリアルな鬼ですが、鬼をめがけて豆まきをしてくださいました。
今年も豆まきをして、皆様の無病息災を願うことが出来ました。
今年のバレンタインデーは♡づくしです。
かわいいテーブルの飾りで、ケーキも更に美味しく感じますね。
グラスのジュースと美味しくいただきました。
♡と🌼で写真もさらに映えますね!
いつもと違った雰囲気で、皆様と談笑し楽しく過ごすことが出来ました。
バレンタインデーは「愛の日」とのも言われるそうです。
私たちの愛も皆様に届きますように・・・。
2月3日は節分で赤鬼青鬼が来里しました。迫力満点です。
※写真撮影時マスクを外すなどの対応をさせていただいています。
職員が恵方巻にみたてロールケーキを作りました。
男性利用者様は鬼よりもテーブルの上のロールケーキに夢中のようです。
投げやすいように袋のまま鬼に豆を投げていただきました。けっして掃除が大変だからではありません。
恵方巻のロールケーキを利用者様とても喜んでいただきました。
節分の壁紙も作成しました。利用者様節分行事楽しんでいただき頑張った甲斐がありました。
2月14日はヴァレンタイン行事を行いました。
3時のおやつでは職員手作りのチョコクッキーを召し上がってもらいました。
昼食ではハート柄に盛り付けたハヤシライスを召し上がってもらいました。
折り紙で作ったハートの指輪をして記念写真。とても喜んでいただけました。
おやつもお昼ご飯もとても美味しかったよとお話していただきました。
素敵な笑顔ありがとうございます。笑顔が絶えない施設を目指していきます。
1月1日に新年祝賀会を行い、理事長細貝文子より新年の挨拶をいただきました。
1日はお屠蘇まわりを行いました。
寅のイラストを描き利用者様にプレゼントしました。
1日には栄養課特製のおせちがでました。
美味しいと皆様残さずおせちを召し上がっていました。
1月2日は獅子舞が各フロアを回りました。迫力満点で喜んでいただきました。
おやつでお抹茶と羊羹を召し上がっていただきました。
甘くて美味しいと話していただきました。
羊羹を一口。甘い物は笑顔になります。
久しぶりの筆ですが、皆様綺麗に書かれていました。
みのりの里・田島特製の神社で初詣をしていただきました。
今年も良い1年になりますように。
© 2011 Ryougai Fukushikai