柔らかな陽射しが嬉しくなる快適な施設空間です。
お気に入りの家具に囲まれ、自由気ままな時間の中で、自分らしさを取り戻す。
緑に囲まれた環境のなかで、季節の移ろいを感じながらの生活。
動物とのふれあいで、子供たちの訪問など思いがけない出会いも。
2階にはご家族が宿泊できるお部屋が2部屋あり、ご自由にお使いになれます。
ご利用案内

日当たりを考慮しレイアウトされた南東向きの居室間取り。
柔らかな陽射しが嬉しくなる快適な施設空間です。
全室高齢者に嬉しいバリアフリーの建物づくりで、快適な生活環境を実現しました。
施設概要
入所対象者
おおむね65才以上、中程度の認知症高齢者で、家庭での介護が困難な方。
なおかつ、日常生活動作がほぼ自立しており、共同生活を送ることに支障のない方。
名称 |
グループホームほたる |
所在地 |
栃木県足利市稲岡町1064 |
電話/FAX |
0284-90-2212 / 0284-90-2213 |
入所定員 |
9名 |
介護保険事業者番号 |
0970200721 |
敷地面積 |
1333.03㎡ |
建物構造 |
鉄骨造 |
建築面積 |
344.48㎡ |
延床面積 |
427.29㎡ |
事業開始 |
平成14年5月1日 |
利用料金
◇要介護◇
以下PDFのような利用料金になります。
グループホームほたるのこだわり
スタッフについてのこだわり

ほたるの理念「笑顔と優しい手 地域と共に和を作る」を中心に、心を大事にしたケアで、温かい ”家づくり”をスタッフとご入居者、ご家族一緒に行っています。
また個人個人の専門的技術や知識の向上は、法人全体のレベルアップ制度や バックアップ制度を活用し、生活支援の質の向上にも努めています。
介護へのこだわり
「その方らしく生活する」お手伝いをしています。
看護師も配置し、最期まで お付き合いするグループホームです。
食事へのこだわり

管理栄養士がプロデュースしたメニューをその方に合わせた形態で提供しています、また、地元で採れたなすひかりと、新鮮野菜で栄養バランスの良い食事を、一緒に楽しみながら作ることもあります。
初夏にはびわを、夏にはプラムをと、庭先で果物狩りを楽しんでいます。
田園風景を愛でながらお茶をすると、池からの風が涼しさを誘います。
FAQ
- 受診のつきそいはしてくれるの?
- 地元の嘱託医や協力病院への受診をお手伝いしています。
スタッフの つきそいも出来ます。その他病院等への通院はご相談になります。
- 1ヶ月どれくらいの費用がかかりますか?
- 要介護度にもよりますが、だいたい120,000円~140,000円ぐらいです。
入居一時金は0円です。補助金を頂いていますので、比較的家賃がお安くなっています。
グループホームほたるのご利用にあたって
グループホームほたるの利用申し込み手続きの流れ
1.入所希望申請
入所希望者(ご本人様・ご家族様)が申請をします。
※入所対象者(介護保険に基づき要介護と認定された方)
2.状況調査・意見書の作成
入所希望者の状況調査・ 入所に関する意見書の作成します。
※調査書・意見書の作成:「担当の介護支援専門員」か「グループホームほたる入所担当者」が作成を致します。
3.一次判定
グループホームほたるにて「一次判定」を行います。
「入所希望者の状況調査」「入所に関する意見書」を基に、一次判定をする。
※判定内容:「ご本人様」「ご家族様」の介護状況・生活状況を評価基準を基に点数として算出します。
4.二次判定
グループホームほたる入所検討委員会にて、「入所希望者の状況調査」
「入所に関する意見書」の一次判定結果を個人情報を含めて総合的検討を行います。
5.入所の決定
入所が決定致します。
二次判定にて、施設入所の緊急性が高いと判断された方から、優先して入所となります。
グループホームほたる入所申し込み窓口
℡0284-90-2212