稲岡町の清掃活動『堰上げ』に参加してきました。
和見山苑周辺は田んぼや用水路が多いため、定期的な管理が必要です。
朝の挨拶を交わしながら清掃を行いました。
朝早くからありがとうございました。
お疲れさまでした。
飾りつけひな祭り担当の職員さんが時間をかけて作っていただきました😆
玉入れの準備しています。かごを持つのは美女二人です☺
一生懸命玉入れに取り組んでます。皆さん笑顔で楽しまれていました☺
ボールを持ちながらにっこりと素敵な笑顔です😊
玉がたくさん入りました。拍手が飛んでいます😊
赤と白どっちが多く入ったかな?😊今回の司会を務めてくださった方です。素晴らしいひな祭りを企画ありがとうございました😆
黄鬼がやってきました!迫力満載です早速ご利用者様も驚いています(*_*)
もう一匹の鬼も登場しました。赤鬼です。さて無事に鬼退治できるかな?😆
赤鬼は野球好きのようです。利用者様が投げる豆にバントで対抗しています(^^♪
遠くからでも迫力がありますね☺職員も協力して豆まきをしていますがなかなか倒せません💦
鬼の棒が利用者様に当たりそうです。「避けて~」
最後に突然現れた鬼と入居者様と一緒にこの鬼は優しすぎて利用者様も笑顔です😆
理事長より、入所されている皆さまに新年のご挨拶。最後は高齢の気合の言葉で終わりました、『エイ エイ オー!!』。
介護主任から今年の抱負、入所者されている皆さまに小さくても多くの楽しみを提供します!!
看護主任から今年の抱負、コロナに負けず楽しみのギュウギュウと(牛牛と…笑)つまった生活を提供します!!
入所者の皆さまが、機能訓練の一環として作成した壁画の除幕式。
紙を丸めて小さな玉を作り、一つ一つ貼って完成した縁起の良い壁画です!!
入所者さま一人ひとりに、理事長がお屠蘇を注いで回ります。
一年間の邪気を払い、長寿を願っていただきます。
獅子舞にて健康祈願のはずが…。
嬉しいやら悲しいやら泣いてしまい💦
痛いところが治りますように☺
絵にかいたような素敵なリアクションです😲
※中に入っていた職員は2日間筋肉痛でした💦
玄関では門松がお出迎え、和見山苑職員の手作りです!!
月谷町の山から竹を切り出し、松と南天は和見山苑の庭にあるものを使用しました。
玄関を入ると正月花が飾られています。お花の先生と和見山苑職員の力作です。
餅つきも行いました!!
入所者の皆さんは危険なの食べられませんが…
まずは、もち米をこねる作業。この作業が一番大切です。
若者がベテランから指導を受けています。
若手職員の初めての餅つきです!!
入所者も参戦しました!!
懐かしがりながら、笑顔で行っていました。
『ヨイショ~!』『頑張れ!!』
皆さんの掛け声の中、職員も張り切ります!!
できたお餅は正月用の鏡餅になります。
入所者の皆さんには、介護職用の餅を使用したお汁粉を召し上がっていただきました。
仲良し二人組とツーショット😆サンタさんも二人一緒に!
サンタさんを見てニコニコ笑顔😊プレゼントも喜んでくれました。
美男美女とピース✌サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。
美味しそうにパクパクと召し上がってます。あまりのおいしさに口元が(笑)
とても元気な表情を見せてくれました。美味しそうにジュースを飲まれています😆
たくさん練習していい音色で演奏してました。利用者様も感動して「アンコール」のリクエストがありました😆
「糸巻き巻き♪糸巻き巻き♪」誰が一番早く巻けるかな😆
美男美女でツーショットで笑顔で楽しまれています☺
「糸巻き難しいなー」と仰るもとても上手に巻けていました😊
玉入れ競争「みんなで協力すると楽しいね♪」と嬉しそうに行っていました(^^♪
普段から仲良しの二人とても息がピッタリでした😊
職員も糸巻競争に参加しました。「難しいなー」との声チラホラと聞こえてきました😃
理事長から皆さまに御祝いの言葉から式典が始まりました。
100歳を迎え、国と県から表彰です。理事長・主任・副主任と素敵な笑顔で記念撮影。
95歳を迎え、足利市より表彰です。理事長・生活相談員と記念撮影。この日を楽しみにしてました!!
95歳を迎え、足利市より表彰です。理事長・看護主任・看護師と記念撮影。これからもお元気で!!
95歳を迎え、足利市より表彰です。理事長・機能訓練指導員・今回の行事担当である介護職員と記念撮影。満面の笑顔です!!
和見山苑の最高齢者を施設独自で表彰、なんと105歳です!!最後は職員集合で記念撮影!!
綿あめをとても美味しそうに召し上がっています。大きな口でパクリ😃
たこ焼きとチョコバナナと綿あめを美味しそうに食べていました!食べ終わった後に職員とツーショット😆
釣りを楽しまれています。さて何匹釣れたかな?(^^♪
タコが釣れてとても嬉しそうです!久しぶりのお祭りでとても楽しまれていました。
とても夢中に射的を楽しまれていました。名人級の腕前で次々と的を倒していました😆
最初はなかなか命中できなかったものの少しずつコツを掴みうまくできるようになりました。職員の拍手にとてもうれしそうにされていました。
50台ともなると荷下ろしも大変、業者のみなさん暑い中ありがとうございました!!
新型コロナ対策として生活圏に入らないよう、食堂手前の談話コーナーで組み立てたベッドの最終チェック!!各居室へ搬入は、介護・看護協力のもと職員が行いました。
ご入所者さまも、職員も大変喜んでおりました!!今晩から更に良い夢が見れますね!!
ご家族への感謝の気持ちと・・・
ご家族を安心させる言葉と・・・
自分で書くから伝わる想いがあります・・・
気持ちの良い日差しと青空の下・・・
木々や山の新緑に囲まれて・・・
自然と笑顔になりますね (#^.^#)
素晴らしいバランス!!
箸を上手に使い細かな作業も行えます!!
時には職員のお手伝いも(#^.^#)
書類にシール貼り、細やかな作業です!!
さっそくカラオケ♪立ち上がって熱唱です🎤
次はデュエット🎤
自然と笑顔に😊
家族会さま、ありがとうございます。
素敵なお内裏さまと (#^.^#)
かわいい?! お雛様 (#^.^#)
記念撮影の後は、みなさまとレクで楽しみました!!
桜も楽しみですが、まずはスイーツ🍰
お花見の前に、好きなスイーツを選びます😊
甘い物を前にすると、みなさん笑顔になりますね(#^.^#)
満開には少し早いものの、きれいな桜が和見山苑には咲いてます🌸
桜と青空、風もなく気持ちの良いお花見でした🌸
風もなく穏やかな1日、桜と青空のもと楽しい時間を過ごしました。
特別養護老人ホーム 和見山苑では、社会福祉法人の使命である非営利活動として地域の配食弁当に協力しています。
2月は節分メニュー、太巻き・いなり寿司・鰯の天ぷら・牛肉の大和煮・だし巻き卵・菜の花のごま和え です!!
管理栄養士が考えた栄養バツグンのメニュー、地域の皆さまには大好評です!!
天井も高くなり 明るくなったホール
安全で生活なキッチン
新しいキッチンでケーキ作り
バレンタインのチョコケーキ完成♪
職員と一緒に調理にチャレンジ!
甘~い チョコバナナトースト
残された能力は積極的に活用!!
美味しい大根もちの完成!!
新年祝賀会にて 理事長と共に
獅子舞も登場!!
みなさんの素敵な笑顔
願いを込めて…
© 2011 Ryougai Fukushikai