令和3年1月11日(月)から16日(土)の1週間、けやき新春恒例の『羽子板』を行ないました!!
まずは、澁澤さんと近藤さんの対戦です!!
澁澤さん、頑張って!! (*^▽^*)
近藤さんも真剣ですね!!
司会の美恵子さんまで『真っ黒』になりました!!
皆、良い表情ですネ!!
田代さんも挑戦!!
対戦相手は、皆子さん!!
田代さん、皆子さんは良く『ズル』をするので気を付けて下さいネ!!
はいっ!!(田代)
関係のない、小川さんや高橋さんまで『真っ黒』に…!!
利用者の皆様も、大爆笑でした!!
((´∀`)) ((´∀`)) ((´∀`))ケラケラ
見て下さい!! 皆子さん(緑の洋服)が近藤さんは羽交い絞めにしています!!
けやきは『怖いところ』ですネ!!
(゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;)
利用者のS様にも協力して頂き、田代さんを『真っ黒黒助』に…!!
けやきの職員と利用者様はとても協力的で仲良しです💛💛💛
新春恒例の『羽子板』はいかがでしたか???
2月は『節分』を予定し、現在職員は衣装選びを行なっています👹👹👹
1週間『節分』を盛り上げたいと思いますので、楽しみにしていて下さいネ!!
令和3年1月4日(月)から9日(土)の1週間、けやき新春恒例の『獅子舞い・おかめ・ひょっとこ』を行ないました!!
I様、背後から『お獅子』がやって来ましたよ!! 気を付けて!!
小さい頃から『お獅子』が大嫌いなF様。今年もF様の悲鳴が、けやきのホールに響き渡りました!! ギャー (゚д゚)!!
お獅子が『邪気』を食べてくれたので、悪いことから守ってくれ、ご利益がありますよ!!
お獅子が噛みついてくれたので『神』もつきました!!
お腹の調子が悪いY様は、お腹を噛んでもらいこの表情(*^▽^*)
昨年、肋骨を骨折してしまったA様は、肋骨を噛んでもらいこの表情(*^▽^*)
左手の調子が悪いU様は、左手を噛んでもらいこの表情(*^▽^*)
この華麗な踊りを見て下さい♪♪ 利用者の皆様は、ひょっとこの正体はお分かりですよね!!
昨年、腰椎圧迫骨折をしてしまったM様は、自ら腰を出して噛んでもらいこの表情(*^▽^*)
昨年、左手首を骨折してしまったM様は、左手を噛んでもらいこの表情(*^▽^*)
写真撮影の時のみ、マスクを外させて頂きました📷
写真撮影の時のみ、マスクを外させて頂きました📷
お獅子の頭の重さは「4.5kg」 1週間頑張ったお獅子を、O様は優しくマッサージをして下さいました♪♪
O様、ありがとうございました。来年もまた来ますネ!! お獅子より
令和2年12月21日(月)から26日(土)の1週間『クリスマス会』を行ないました🎄🎄🎄
各テーブルのライトを昨年よりもゴージャスに!!
近藤商店の皆様、ご協力頂きありがとうございましたm(__)m
新型コロナウイルスの感染拡大を予防するため、マスクを着用しての合唱となってしましました♪♪
来年は、マスクを外して合唱できることを祈っています🍀
マスクをして乾杯…
少し飲んだら直ぐマスク…
来年は、マスクを外して乾杯できることを祈っています🍀
一週間、様々なケーキを作って頂いた厨房の皆さん、本当にありがとうございました🍰
美味しかったです🍰
待ちに待った、クリスマスプレゼントの時間がやってきました🎁🎁🎁
気に入ったプレゼントは頂けましたか???
はい、チ~ズ!!
写真を撮る時のみ、利用者様はマスクは外しました。
来年は、職員もマスクを外して写真が撮れることを祈って…🍀
良く見ると、近藤さんの妹さんが…👀👀👀
皆さん、分かりますか???
仲良し姉妹です
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
令和2年10月から、けやきに異動になった「高橋由美さん」もサンタクロウスの衣装で登場!!
毎日、笑顔で頑張っています☺☺☺
利用者様に心を込めて『エ~ル』の歌をプレセントしました♪♪
大きな声が出せないので、プラカ~ドを用意しました!!
利用者の皆様、職員から気持ちは届きましたか???
新型コロナウイルス感染拡大を予防するため、マスクを着用してのクリスマス会となってしまいました。
マスクを着用しての合唱…
マスクを着用しての乾杯…
少し飲んだら直ぐマスク…
ケーキも少し食べたら直ぐマスク…
記念写真の時だけマスクを外して、直ぐマスク…
職員の出し物も控えめに、プラカードを活用して…
今まで経験したことのない毎日。だからこそ利用者様と職員が『一つ』になったと感じたクリスマス会になりました。
来年は…、来年こそは…と、祈る毎日です🍀
令和2年11月9日(月)から14日(土)の1週間『焼き芋』を行ないました🍠🍠🍠
足利市樺崎町にある『北の郷』で収穫した『さつま芋』を使用しました!!
『北の郷』で収穫した『さつま芋』は、とても甘くて美味しかったです🍠🍠🍠
秋祭りの時に『私の焼きそばがない!!』・『私のかき氷がない!!』とダダをこねた平沼看護師は、今回も『私の焼き芋がない!!』とダダをこねていたので…
ダダをこねている平沼看護師に『ハートの焼き芋』を焼いてあげました💛💛💛
『器』もハートにしちゃいました💛💛💛
利用者のH様は、満面の笑みで『美味しいよ!!』と答えて下さいました🍠🍠🍠
初めて焼き芋に参加したO様は、焼き加減をチェック!! 『甘くて美味しいよ!!』と答えて下さいました🍠🍠🍠
樺崎町出身のA様は『樺崎のさつま芋は、まっさか美味いネ~』と、大変大喜びでした!!
樺崎町出身のM様は『故郷の味がする!!』と、大変大喜びでした!!
細貝理事長!! 大島さんが「サボって」焼き芋食べてますよ!!
(2回来ました!!)
令和2年10月26日(月)から31日(土)の1週間『けやき ミニ運動会』を行ないました!!
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、利用者様が密にならないように配慮しながら行なったところ、全然盛り上がりませんでした…(悲)😢😢😢
利用者の皆様はケガをしないように、真剣にラジオ体操を行なっていました♪♪
水曜日の選手宣誓は、赤組はT様・白組はS様にお願いしました!!
宣誓 私達選手一同は、正々堂々と『ズル』することを誓います!!
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、利用者様が密にならないように配慮しながら行なったところ、全然盛り上がりませんでした…(悲)😢😢😢 (月曜日・火曜日)
盛り上がっていないのが、写真からも伝わってきますネ(+_+)(+_+)(+_+)
水曜日から、敵チームの職員がカートを押して「球を入れられないように」回りながら盛り上げました♪♪
正々堂々とズルをしているのは、白チーム!! 皆、立ち上がって入れていました(笑)(笑)(笑)
職員のゼナさん、負けずに頑張って!!
BUTYOU MAKESOUDAYO👊👊👊
長いボールペン・お手玉・ビー玉・温泉卵…を、紙コップで隣りの利用者様に送っていきます♪♪
温泉卵は『罰ゲーム』で使いますので、お楽しみに…(*^▽^*)
正々堂々とズルをしているのは、白チームの職員のゼナさんでした!!
BUTYOU ZURUSITENAIYO!!
第1走者:くるくるバット(一般は5回・60歳以上は3回) その後、温泉卵をスプーンに乗せて第2走者へ
この2人は60歳以上なので、3回でOKです◎◎◎
目が回って、転んでしまいました…(笑)
利用者の皆様は大爆笑でした!!
((´∀`))ケラケラ ((´∀`))ケラケラ
第2走者:ウサギでぴょんぴょん🐰🐰🐰
ボールを股に挟んで、ぴょんぴょんしながら第3走者へ
令和2年10月にけやきに異動して来たばかりの『高橋由美さん』でした🐰🐰🐰
凄いジャンプ力ですね!!
第3走者:真っ白白助
うちわに風船を乗せて『白い粉の所』へ。
白い粉の中から『飴』を探して、ゴールテープを先に切ったチームが勝ちとなります!!
上手くお化粧ができて利用者様を喜ばせた職員は、冬のボーナスがUPしますよ♪♪
毎年・毎年…、先輩職員から洗礼が…
これに懲りずに頑張って下さいネ!!
左:新人職員の平沼麗子看護師
右:新人職員の浅見広美介護職員
左:ベテラン職員の澁澤麻由介護職員
右:新人職員の細田真知子介護職員
左:超ベテラン職員の斉藤節子看護師
右:超ベテラン職員の小川文子介護職員
左:超ベテラン職員の近藤綾子介護職員
右:ベテラン職員の河内仁美介護職員
左:超ベテラン職員の小川文子介護職員
(2回目)
右:超ベテラン職員の影山皆子介護職員
左:ベテラン職員の小暮理奈生活相談員
右:ベテラン職員の長島純菜生活相談員
利用者様のK様も大満足した様子で、カメラを向けるとお決まりのポーズで応えて下さいました!!
今回の罰ゲームは、温泉卵を額で割ってお口の中へ…🥚🐤
斉藤美恵子さんの口には、殻ごと入れちゃいました(笑)(笑)(笑)
長島さんの額は、硬くて・広くて割りやすかった(笑) 痛ぇ~
ゼナさんは悲鳴を!!
BUTYOU ITAIYO~
澁澤さんは、卵を飲む姿も可愛い
カワ(・∀・)イイ!! カワ(・∀・)イイ!!
小川さんは、卵を飲む姿も美しい💛
しかも、なぜか嬉しそう (*^▽^*)
近藤さんの髪の毛は、今日もふわふわでした🍀
卵を割る斉藤節子さんの表情…🥚🐤
待ち構えている影山さんの表情…
どちらも面白いですネ!!
欲張りな田中さんは、卵を2つ頂き大満足でした🥚🐤🥚🐤
利用者の皆様・職員の皆様、1週間本当にお疲れ様でした🍀
ソーシャルディスタンスを守りながらの運動会、初日・2日目は盛り上がらずに、職員は『どうしよう…』と悩み、毎日・毎日終礼時に話し合いを行ないました。
ゲームで使用した温泉卵を額で割って飲むという罰ゲームなどを行ないながら、利用者様が飽きないミニ運動会になったのではないかと思います。
利用者の皆様、11月は『焼き芋』を企画していますので、楽しみにしていて下さいネ🍠🍠🍠
令和2年9月23日(水)から29日(火)の1週間『秋祭り』を行ないました!!
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、今回は職員が各テーブルに「焼きそば」・「かき氷」・「ゲーム」を運び、利用者様が密にならないように配慮しながら行ないました!!
昨年までは、利用者様の目の前で焼きそばを焼いていましたが、今回は1人ぼっちで焼かざるをえませんでした…(悲)😢😢😢
来年は、利用者様の前で焼くことができますように…(祈)(祈)(祈)
O様のこの表情を見ると、焼きそばは美味しかったのでしょう♪♪
きっと…
多分…
担当した長島生活相談員は、淋しそうに氷を削っていました…(泣)(泣)(泣)
来年は、利用者様の前で削ることができますように…(祈)(祈)(祈)
N様のこの表情を見ると、かき氷は美味しかったのでしょう♪♪
『私の焼きそばがない!!』
『私のかき氷がない!!』と駄々をこねていました…。
かき氷を頂くことができて、良かったですネ!!
真剣にくじを選んでいるのはH様!!
大当たりはでましたか????
大当たりが当たったのはS様!!
S様、おめでとうございました👏👏👏
初めてお祭りに参加したT様は、緊張した様子で射的を行なっていました🔫🔫🔫
T様、的には当たりましたか????
何年もお祭りに参加し、射的を行なっているM様には「余裕」を感じました!!
そして奥様に、沢山の景品を持ち帰りました🎁🎁🎁
けやきにはこんなに奇麗な職員が沢山います💛💛💛
この写真を見て『けやきに来たい』と思った方は、連絡をお願いします☎☎☎
電話番号:0284(40)4660
連絡、お待ちしています☎
職員はハッピを着て、盛り上げました♪♪
お祭りや踊りが大好きなA様は、一緒に踊って盛り上げてくれました♪♪
A様、ありがとうございました♪♪
10月から『和見山苑』に異動になってしまいました…(悲)😢😢😢
石井くん、頑張ってますか?
ホームページに載せたので見て下さいネ!!
やっと「足利音頭」を上手く踊れるようになったら、もう最終日…♪♪
利用者の皆様「秋祭り」は楽しかったですか????
10月は『運動会』を予定しています👣👣👣
新型コロナウィルス感染拡大を予防しながら、楽しい運動会を企画したいと思いますので、楽しみにしていて下さいネ!!
令和2年8月24日(月)から29日(土)の1週間『歌謡ショー』を行ないました♪♪
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、ステージ・客席は間隔を取って「会場作り」を行ないました!!
ベテラン職員が、周りで盛り上げました♪♪
お腹に「枕」を入れて登場!!
笑って許して、こんな「お腹」を…♪♪
金髪のカツラをかぶり『エルトンジョン』を熱唱しました♪♪
ピアノの演奏も最高でした♪♪
自前のモンペを着用し、河内介護職員と『麦畑』を熱唱♪♪
とってもなまっていて、おもしろかったですよ♪♪
異動した大島介護支援専門員も、休みで2回も参加してくれました♪♪
利用者思いの、優しい大島さんです💛💛💛
以前けやきに勤務していた『斉藤浩さん』のマネキンを作り『恋の奴隷』を熱唱しました♪♪
斉藤浩さん、見てますか?? 皆、けやきで待ってますよ!!
新型コロナウイルスの影響で外出ができないため、令和2年7月2日(木)から31日(金)の1ヶ月間『けやき食堂』を行ないました♪♪
お弁当は、足利市江川町にある『ぴんきち弁当』に決定!!
仲の良い人達で食事を行ない『外食をした雰囲気』を楽しんで頂きました♪♪
お弁当の味はいかがですか??
『けやき食堂』は、本日をもちまして「閉店」させて頂きます・・・。
1ヶ月間、ご利用ありがとうございました♪♪
新型コロナウイルスの影響で外出ができないため、令和2年6月22日(月)から27日(土)の1週間『ゲーム大会』を行ないました♪♪
昔「猟友会」に所属していたK様の腕前は見事でした🔫
令和2年6月から通い始めたT様は、初めての射的でした。右目を閉じて、よーく狙いを定めていました。その結果は…🔫
「射的」で、見事に優勝したのはK様🎉🎉🎉
景品のピストルを手渡すと『ピストルは要らないわ…』と返されてしまいました(泣)
昔「カウボーイ」だったS様は、次々に輪を入れていきました!!
S様にコツを伺うと『的を牛だと思って投げれば良いんだよ…』と話されていました🐄
赤い色が好きなF様は『赤い輪』を選択◎◎◎
その結果は…
「輪投げ」で、見事に優勝したのはF様🎉🎉🎉
プレゼントの中身は何だったのでしょうか?🎁
H様は狙いを定めて…
ストライク!!
令和2年6月から通い始めたO様は、初めてのボーリングでした🎳
よーく狙いを定めて投げました🎳 その結果は…
「ボーリング」で、見事に優勝したのはO様🎉🎉🎉
これからの時季にぴったりの「扇子」がプレゼントされました🎁 ぜひ、使って下さいネ!!
ザルの中には「カレーの材料」の、ニンジン・ジャガイモ・タマネギが入っています。さて、重さは何グラムでしょうか???
S様から『お肉が入っていませんよ…🐷』と。
「お肉」は自身でお願いします(笑)(笑)(笑)
「重さ当て」で、見事に優勝したのはS様🎉🎉🎉
プレゼントは、カレーの中身でした🥕🥔
最終日なので「ザル」もプレゼントしちゃう!!
新型コロナウイルスの影響で外出ができないため『けやき食堂』を作ることにしました!!
令和2年7月2日(木)から一ヶ月を掛けて、仲の良い人達で食事を行ない『外食をした雰囲気』を楽しんで頂けたらと思っています♪♪
観葉植物も用意し、心地よい雰囲気を…
お弁当は、足利市江川町にある『ぴんきち弁当』に決定しました!!
利用者様の喜ぶ表情を見るのが、今から楽しみです(^-^)(^-^)(^-^)
令和2年5月18日(月)から23日(土)の一週間、けやきのホールで『猫カフェ』を行ないました♪♪
職員が「猫」になって盛り上げました♪♪
どの「猫」が可愛いですか??
「化け猫」登場!!
なんか、気持ち悪いですね…
月曜日の猫達 (=^・^=) にゃぁ~
火曜日の猫達 (=^・^=) にゃぁ~
水曜日の猫達 (=^・^=) にゃぁ~
木曜日の猫達 (=^・^=) にゃぁ~
金曜日の猫達 (=^・^=) にゃぁ~
土曜日の猫達 (=^・^=) にゃぁ~
K様は、コーヒーでななくノンアルコールビールで乾杯🍻
M様、とっても似合ってますよ!!
S様、コーヒー・ケーキの味はいかがでしたか?🍰
「化け猫」とダンスを披露して下さいました♪♪
スロー⤴スロー⤴ クイック⤴クイック⤴
5月から入職した「平沼看護師」(左端)は、初めてコスプレに挑戦!!
次回は、どんなコスプレをしてくれるのか、今から楽しみですね♪♪
一週間「猫カフェ」にご来店頂き、ありがとうございました♪♪
次回も楽しい催し物を企画しますので、楽しみにしていて下さい♪♪
本当は『外出』をする予定でしたが、コロナウイルスの関係で外出ができないため『室内レクを充実』することにしました♪♪
第一弾として『マニュキア塗り』を行ないました💄
沢山のマニュキアを準備し、好きな色を選んで頂きました♪♪
『桜色』のマニュキアを選んだS様。とてもお似合いですよ♪♪
第二弾として『射的』を行ないました🔫🔫🔫
Ⅿ様の真剣な表情を見て下さい!!
Ⅿ様、的には当たりましたか???
『こんの簡単だ…』と、片手でピストルを持ったのはA様。
A様、的には当たりましたか???
『当たるかなぁ~』と、左手にピストルを持ったT様。
T様、的には当たりましたか???
両手で『上品』にピストルを持ったK様。
外れてしまった時のリアクションも上品でした💛
『片目を閉じて』真剣な表情のY様。
外れてしまった時のリアクションはダイナミックでした!!
第1回『射的大会』の優勝は、Ⅿ様。
Ⅿ様には、賞状と記念品が授与されました。
Ⅿ様、おめでとうございました🎉🎉🎉
第三弾として『輪投げ』を行ないました◎◎◎
輪投げは「簡単そうに見える」けど、実は…
『祈りを込めて』から輪を投げたのはK様。
祈りは届きましたか???
最後の最後まで、足を開かずに「少し斜めに」して輪を投げていたのはS様。
どんな時も『上品』なS様でした👏👏👏
Ⅿ様の輪は、綺麗な放物線を描きながら『9点の的』に吸い込まれていきました🌈🌈🌈
おじさんは『輪』ではなく『円座』を投げていました🆖🆖🆖
おじさんの「給与」は下げておきます!!
第1回『輪投げ大会』の優勝は、W様。
W様には、賞状と記念品が授与されました。
W様、おめでとうございました🎉🎉🎉
令和2年3月23日(月)から28日(土)の一週間、けやきの駐車場で『桜見』を行ないました♪♪
本当は『桜見ドライブ&おやつ外食』を予定していましたが、コロナウイルスの影響で外出ができなくなってしまったため、職員が着物を着て盛り上げました♪♪
職員の影山さんは『足袋』を忘れてしまい恥ずかしい靴下だったため、足元の写真はカットしました✂✂✂
勤続15年の小川さんも着物姿で登場しました!!
15年前と変わらず、綺麗ですね(^_-)-☆
土曜日だけ『雨』になってしまいました…
雨女は、写真の一番右端にいる『斉藤節子さん』でした☂☂☂
土曜日の利用者の皆様、本当にごめんなさいm(__)m
利用者様は『春の匂いを楽しみながら食べるおやつは格別ですね…』と、皆様大変喜ばれていました🌸🌸🌸
『傘』を取り合う利用者様も…(笑)
平成16年12月のけやき開設当初から走り続けて来た『ハイエース』ですが、残念ながら廃車となってしまいました(泣)
走行距離はなんと、15万2387Km
ハイエースにとって、最後の桜見となってしましました🌸
16年間、本当にお疲れ様でした🍀🍀🍀
令和2年2月1日(土)・3日(月)に、節分を行ないました!! 玉入れで負けたチームの職員が『鬼』に…👹 利用者の皆様、頑張って下さいネ!!
さぁ~利用者の皆様、思う存分豆をぶつけましょうネ!!
職員の長島純菜さんが…
この勢いで、豆を投げていました!!
長島純菜さんの性格が分かるだろぉ~⤴⤴⤴
S様は『下に落ちた豆を集めて』は青鬼にぶつけていました!!
利用者の皆様は、遠慮なく・喜びながらぶつけてくれました!!
今年は、職員の近藤綾子さんが鬼を退治してくれました!!
近藤さん、有り難うございました(人''▽`)ありがとう☆
新春恒例の「羽根つき」を楽しみました♪♪
こんな感じに仕上がりました((´∀`))ケラケラ
『細貝施設長、私達「けやき」に来たらこんな風 なってしまいました…。細貝施設長、ごめんなさいm(__)m』 細田・小暮ゼナ
令和2年1月7日(火)から1月14日(火) の一週間『獅子舞(ひょっとこ・キツネ)』を行ないました♪♪
獅子舞・ひょっとこ・キツネの登場に、K様はお決まりのポーズで応えて下さいました!!
T様の驚いた表情は忘れられません(笑)
職員の影山皆子さんは、大きなお獅子に向かって『お尻を噛んで…』と突き出していました。本当に下品な方ですよね!!
お獅子が大嫌いなF様の所へ、今年も大きなお獅子が…
けやきホール内に、ギャーが響き渡りました(゚Д゚)ノギャー
張り切り過ぎてしまった大きなお獅子は疲れてしまった様子で、机の上で寝てしまいました…💤💤💤
令和2年1月20日(月)から1月31日(金) の11日間、石内 こぶ観音に初詣に行って来ました!!
3人とも、お綺麗ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
利用者の皆様は、石内 こぶ観音に『今年も元気に来られました…』と報告(挨拶)をしていました!!
利用者の皆様は、思い思いに手を合わせていました(祈)
家族が毎日、笑顔で過ごせますように…(祈)
利用者のO様は「自分の分」と「娘さんの分」のお守りを購入。O様の、優しい一面を見ることができました。
お祈りが終わったら、ティータイム☕ おせんべいを片手に、 Say Ⅽheese !!
男性の利用者様は皆で「甘酒」を楽しんでいました♪♪
利用者の皆様は「売店」へ!! やっぱり、自分の目で見て、選んで購入できるのは幸せです♪♪
令和元年12月16日(月)から12月21日(土) の一週間『クリスマス会』を行ないました♪♪
今年のケーキはこんな感じになりました🍰
クリスマスソングで、クリスマス会の始まり…始まり…
皆、これから『クリスマスプレゼント』を配りますよ🎁🎁🎁
サンタさんから『クリスマスプレゼント』を頂き、利用者の皆様はこの表情☺☺☺
何か良い物が届きましたか?🎁🎁🎁
今年の職員からのプレゼントは『パプリカ』の歌のプレゼントでした♪♪
けやきの利用が再開となったM様。週に1回ですが、これからも宜しくお願いします!!毎日けやきに来ても良いですよ♪♪
1週間、職員は力を合わせて『クリスマス会』を盛り上げました♪♪
1月は『獅子舞』・『初詣』等を企画していますので、1月も楽しみに『けやき』に来て下さいね!!
令和元年11月25日(月)から11月30日(土) の一週間『歌謡ショー』を行ないました♪♪
職員も仮装して盛り上げました!!
あれっ!! M様の隣りに変な人が…
皆さん、誰だか分かりますか???
初めて歌謡ショーに参加したT様。日頃のカラオケの成果を発揮しました!!
H様も初めて歌謡ショーに参加しました。拳が力強かったですネ!!
利用者の皆様の『応援』も励みになりました♪♪ ありがとうございました!!
職員の亀井さんの『華麗な踊り』の披露から、職員の歌謡ショーもスタートしました♪♪
『セーラー服』 ギリギリセーフかな…(>_<)(>_<)(>_<)
大島さんは何回も何回も何回も衣装を交換して『歌謡ショー』を盛り上げました!!
『粉』かけて…
『粉』かけて…
『お湯』かけて…、雪国♪♪
『歌謡ショー』に参加して下さった利用者の皆様、歌謡ショーを盛り上げて下さった利用者様の皆様、1週間ありがとうございました(人''▽`)☆
令和元年10月14日(月)から10月19日(土) の一週間、運動会を行ないました!!
『宣誓、我々利用者一同は、分からないように「ズル」することを誓います…』 (笑)
利用者の皆様は、真剣に「ラジオ体操」に取り組んでいました♪♪
斉藤節子応援団長の掛け声に合わせて、赤組は心を一つに…♡♡♡
河内仁美応援団長の掛け声に合わせて、白組は心を一つに…♡♡♡
利用者の皆様、立っちゃダメですよ!!
河内仁美応援団長!!
カメラはあなたの「ズル」を見ていますよ👀✧✧
赤組 斉藤美恵子さん!!
カメラはあなたの「ズル」を見ていますよ👀✧✧
赤組 影山皆子さん(写真右側)は、自分でカゴに玉を入れていますネ👀✧✧
この人は、本当に悪い人です×××
利用者の皆様は「円」になって、様々な物を紐に通して隣りの利用者様に送るゲームです。さて、どんな物が流れてくるのかしら…
大小のトイレットペーパーの芯が…
鈴が…
タンバリンが…
この種目は、毎年恒例の『新人職員が餌食』になる、楽しいゲームです♪♪
今年餌食になる『新人職員』は…
『新人職員』が粉に顔を向けると…
ベテラン職員が『押せ~』と!!
きっと、ベテラン職員の亀井弘美さんの声だったような…♪♪
小暮里奈さんでした カワ(・∀・)イイ!!
小暮里奈さん、ベテラン職員(亀井弘美さん)に負けずに頑張れ!!
『中島部長』は日頃の行ないが悪いのでしょうね、職員から仕打ちを受けていました!!!😢😢😢
令和元年9月9日(月)から9月19日(木) の10日間『ヤオコー』に買い物に行って来ました🍌🍎🍇🍌🍎🍇🍌🍎🍇
F様は「高い温室みかん」を2つ購入しました🍊🍊🍊
真剣な眼差しで「メロン」を選んでいるのはA様。気に入ったメロンが見付かり『お彼岸まで仏壇に飾っておきます…』と話され、ご主人思いの優しい一面を見ることができました🍈🍈🍈
Y様は奥様から頼まれた「リンゴ」を手に取りながら、真剣に選んでいました🍎
奥様思いの優しいY様です。
T様は奥様に「シャインマスカット」を購入しました🍇
けやきの男性の利用者様は、皆奥様思いです💛
A様は「バナナ」を購入しました🍌
職員の大島さんが大きな口を開けて食べようとしていますよ🍌 気を付けて…
M様は「美味しいパン」が見付かり、カメラを向けると満面の笑みで答えて下さいました♪♪
Y様は「美味しい昆布」が見付かり、ホッとした様子。『出汁をとったり、おでんを作るのよ…』と話されていました。
О様は「新米が食べたい…」とお米売場へ。『新米は甘みがあって美味しいのよねぇ~』と真剣に新米を選んでいました🌾🌾🌾
A様は「とうもろこし」を2本購入🌽🌽 『娘が来た時にあげるのよ…』と娘さん思いのA様でした!!
沢山購入したH様は大満足の様子で、カメラに向かってVサインをして下さいました✌✌✌
事故等もなく、10日間買い物ツアーを行うことができました。協力して頂いた『ヤオコー 大橋町』の皆様、本当にありがとうございましたⅿ( . .)ⅿ
令和元年8月24日(土)から8月30日(金) の1週間『けやき 夏祭り』を行ないました🥁♬
『美味しい…』と満面の笑みで話して下さったK様 『千本引き』では「カキ氷機」が当たりました!!
『外で食べるのは美味しい…』と話されるのはM様
焼きそばの美味しそうな匂いにつられ『利用様が』たくさん集まって来ました…
「童心」に戻り、利用者の皆様はこの表情!!
片目を閉じて…🔫 狙いを定めて…🔫
千本引きに向かうH様の目は、ハートになっていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今年は『誰が』綺麗ですか???
今年は『誰が』綺麗ですか???
今年は『誰が』綺麗ですか???
令和元年8月、空いた時間を利用して、第1回 けやき輪投げ大会を行いました。
景品の『スイカ』を目指して、熱い戦いが始まりました🍉🍉🍉
H様の始球式で、輪投げ大会がスタートしました!!
今回の『輪投げセット』は、S様が寄付して下さいました。
S様、ありがとうございました!!
皆様、真剣な表情です!!
男性陣も真剣です!!
第3位は、32点でⅮ様でした!!
Ⅾ様、おめでとうございました!!
第2位は、43点でH様でした!!
H様、おめでとうございました!!
優勝は、49点でS様でした!!
S様、おめでとうございました!!
表彰状
あなたは第1回 けやき輪投げ大会において…
ここに記念品を贈り表彰します。
S様から一言
『なんか、スイカが小さくないか!?
騙された…( ノД`)シクシク』
今回はS様が49点で優勝しました!!
第2回 輪投げ大会も行ないたいと思いますので、利用者の皆様は楽しみにしていて下さいね!!
スイカが苦手の利用者様もいたため『バナナ割り』を行ないました♪♪
澁澤さん(左)・長島さん(右)も盛り上げるために大変身!! 可愛いでしょう??
さぁ~『バナナ』を上手に割れるでしょうか??🍌
お見事!!
『バナナ』には当たりましたが、残念ながら割れませんでした…🍌
『バナナが大好き』斉藤節子さんは、スイカとバナナの両方を味わっていました!!
もぐもぐtime (´~`)モグモグ
令和元年8月13日(火)・14日(水)、お盆なのに来苑して下さった利用者様のために 『スイカ割り』を行ないました♪♪
力を入れて振り下ろしましたI様でしたが…
残念 (>_<)(>_<)(>_<)
皆様『左側の緑色の職員の表情』もお楽しみ下さい…(笑)
面白いですよネ!! (^_-)-☆
『ジャイアンツファン』のS様は、野球のようにスイカを打っていました!!
『左側の緑色の職員』のリアクションも面白いですね ((´∀`))ケラケラ
スイカが『玉ねぎ』になってる!!
T様は『犯人は誰だ…』と周囲を見回していました👀☆
令和元年7月30日(火)から8月5日(月)の一週間 『流しそうめん』を行ないました♪♪
職員も浴衣を着て、流しそうめんを盛り上げました♪♪ 奇麗でしょう??
『浴衣姿は良いなぁ~』と話されるのはK様。普段はどの様に映っているのでしょうかネ!!
初めて参加したN様。上手に麺をつかむことができました。(拍手)(拍手)(拍手)
今年が4回目のM様は、慣れた手つきで麺をつかんでいました。(拍手)(拍手)(拍手)
初めて参加したA様。上手に麺をつかむことができました。(拍手)(拍手)(拍手)
どの職員の浴衣姿が、NO1ですか??
*斉藤節子(右):『私がNO1』に決まってるじゃない!!
*澁澤麻由(左):私の方が似合っているし、可愛いと思うけど…
*新井尚子(右):私の浴衣姿NO1には大人の魅力を感じるでしょう!?
*影山皆子(左):けやきのNO1は私よ
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*小川文子(右):皆、言いたいこと言ってるわネ!!(笑)
*大島恵理(左):ちょっと首を傾けて、可愛らしさをUPしてみました!! 可愛いでしょう??
*斉藤美恵子(右):シワとそばかすが目立つので、私はNO1にはなれないわ…(悲)
*田代恭江(左):ピンクの浴衣、可愛いでしょう💛💛💛
*近藤綾子(右):浴衣だけを見て!! 私の頭(ブロッコリー)は見ないでぇ~
( ノД`)シクシク
*河内仁美(左):名前に『美』がついている、私がNO1よ!!
*斉藤美恵子(右):シワとそばかすが目立つので、私はNO1にはなれないわ…(悲)
*亀井弘美(左):着物と言えば、名取の私に決まっているでしょう!! 斉藤節子さんには負けないわよー!!
*職員の浴衣姿はいかがでしたか???
8月24日(土)から『けやき夏祭り』があります。夏祭りでも着物を着て盛り上げたいと思いますので、皆様楽しみにしていて下さいね!!
令和元年6月3日(月)から29日(土)の一ヶ月間、外食に行って来ました♪♪
京都の料亭のような自然に囲まれた一軒家。お洒落なカフェ風・古民家調・大衆的な雰囲気の『蕎麦切り 稲おか』で、美味しいお蕎麦を堪能して来ました♪♪
天ぷらの「エビ」が大きく、利用者の皆様は大喜びでした♪♪
『こんなに食べられない…』と話されていた利用者の皆様でしたが、皆様「完食」でした(笑)(笑)(笑)
利用者の皆様の表情を見ると『大満足』の外食ツアーになりました♪♪
「稲おか」の皆様、一ヶ月間、大変お世話になりました。
また伺いますので、宜しくお願いします。
m(. . )m
眼下に足利市が一望できる大きな窓辺・ジャズが流れるお洒落な洋風の雰囲気の中で、ゆったりと『十割そば』を楽しんで来ました♪♪
『レディース御膳』を堪能して来ました!!利用者様・職員共に「大満足」でした♪♪
皆さん『大きなお口』を開けていますネ!!
一番大きなお口を開けた のは、職員のKさん(写真右側)でした!!
Kさん、おめでとうございました♪♪
利用者のM様は「にしんの煮付け」を注文。『美味しいから食べてみな…』と、職員の口の中に入れてくれました<*)) >=<
元料理人のH様は『卵焼きが上手いね…』とこの表情♪♪
なんだか『軽井沢』に来ているみたい!!
「伊とう」の皆様、一ヶ月間、大変お世話になりました。
また伺いますので、宜しくお願いします。
m(. . )m
令和元年5月20日(月)から25日(土)の一週間、けやき喫茶を行ないました♪♪
今回のケーキには「職員がお菓子をトッピング」し、豪華に仕上げました!!
喫茶店の前には、皆で歌を唄い『歌声喫茶気分』に…♪♪
利用者の皆様も、大満足の様子でした!!
小暮里奈さんがWaitressに「初」挑戦!!
利用者の皆様は、口を揃えて『やっぱり、若いって良いなぁ~❤』と目を輝かせて、小暮理奈さんを見ていました☆☆☆
『まだまだ若い子には負けられないわ!!』と、斉藤節子さんは着物に着替えて
お・も・て・な・し❤
利用者様からは『せっちゃん、綺麗だよ…』と言われ、照れていました。
なんか…
この写真を見ると…
利用者様も職員も「笑顔」のけやきは『楽しいところ』ですね!!
けやき「NO.1」Waitress の座を掛けて、他の職員も衣装チェンジ!!
利用者の皆様、お気に入りのWaitressは見付かりましたか???
何もしなければ綺麗な3人なんですが、今回もこんな調子でした…(泣)
なんか…
この写真を見ると…
けやきの職員は「仲」が良さそうですね❤
『平成31年度も頑張るぞー!!』と力強い挨拶で、平成31年度の「はつらつセンター」がスタートしました♪♪
ゴム体操からペットボトル体操に変更して1年。参加者の皆さんも上手に行なえるようになりました!!
(職員はまだカンニングペーパーを見ながらですが…)
参加者の皆さんより『今回の脳トレは簡単だった…』との声が多く聞かれましたが、写真を見ると結構悩んでますよネ!!
チューリップや桜草を見ながら、足湯を楽しみました✿
≪ お品書き ≫
・ご飯
・野菜のメンチカツ(トマト添え)
・ツナ大根
・ブロッコリーサラダ
・ミネストローネ
・ミルクゼリー苺ソースかけ
参加者の皆さんは『野菜のメンチカツが美味しかった!!』と、大変喜んでおりました♪♪
午後は、野呂田理学療法士による『腹筋群』の講話・実技がありました!!
40代は30秒。50代は20秒。60代は15秒が目標です。
キープできない人は、腹筋力が弱っています。上体を支えることができず、腰痛を招く可能性があります。お腹の筋肉を強化しておきましょう!!
参加者の皆さんは「熱心」に、野呂田理学療法士の話しに耳を傾けていました。
アンケートでは『早速、明日から行なってみます』・『家族に伝えて、一緒に行なってみます』など、前向きな意見が沢山書かれてありました。
野呂田先生、有り難うございました。
細貝理事長の提案で、お茶は満開の桜の下で行ないました♪♪
参加者の皆さんは『思いもがけずに外でお茶を楽しむことができて良かった…』と大満足でした。
細貝理事長、有り難うございました。
平成31年3月25日(月)から平成31年4月6日(土)の12日間、桜見ドライブに行って来ました♪♪
佐野市にある『満願寺のしだれ桜』は見事でした!!
帰りは『あわしま堂』に立ち寄り、買い物を楽しんで来ました♪♪
あわしま堂の皆様、ご協力有り難うございましたm( . .)m
「足利 カンマーオーケスタ―」 2名の方が、管楽器の披露に来て下さいました♪♪
人を惹きつけて止まない、優しくてまろやかな音色は素敵でした♪♪
見た目の大きさも特徴ですが、音の低さと深さが魅力的でした♪♪
利用者の皆様は、演奏に聞き入っていました…❤❤❤
「どこかで春が♪」・「春が来た♪」・「春の小川♪」など、春の曲も多く、利用者の皆様も一緒に歌うことができました♪♪
実際の演奏を伝えることができないのが残念です…。
また『来年』も宜しくお願いします。
「われらのまちに」の音楽に合わせて、準備体操を行ないます♪♪
今回の問題は少し難しくしたため、帰りのアンケートでは『脳トレが難しかった…』と言う声が多く見られました。
その分、脳は活性化しましたよ!!
男性陣も真剣です!!
参加者の皆様の表情から、足湯の良さが伝わってきます♨
平成30年度は「8回」数えているペットボトル体操ですが、参加者の皆様からは『慣れてきたから来年度は10回に増やそう!!』と言う、前向きな声も多く見られました。
≪ お品書き ≫
・手鞠寿司
・鶏の照り焼き
・いとこ煮
・菜の花の酢味噌和え
・蛤のうしお汁
・桃ゼリー
参加者の皆さんは『今日はお雛様メニュー。来て良かった。』と、大変喜んでおりました!!
北郷地区の皆様は、昨年「太竹屋」の皆様の演奏を聞くことができなかったので、待ちに待った瞬間でした♪♪
参加者の皆様は『太鼓の迫力』に感動していました♪♪
参加者の皆様のアンケートには『太鼓に迫力があって良かった♪』・『太竹屋の皆様に「元気」を頂きました♪』・『アンコールの「ねぶた」が楽しくて、心に残りました♪』など、皆様大感激・大満足していました!!
赤チームの皆様、1年間本当にお疲れ様でした!!
青チームの皆様、1年間本当にお疲れ様でした!!
黄チームの皆様、1年間本当にお疲れ様でした!!
「われらのまちに」の音楽に合わせて、準備体操を行ないます♪♪
「7つの品物」を覚えて、脳トレの最後に思い出す『短期記憶』の問題では、参加者の皆さんは毎回頭を悩ませています。
中には、こっそり書いている人も…(笑)
悩めば悩むほど、脳は活性化していきます。皆さん、悩んで!! 悩んで!!
まだまだ寒いこの季節は、足湯に入ると身体の芯から温まります❤
昼食の準備や後片付けは、参加者の皆さんにも手伝って頂いております。さすが主婦!!手際が良いですね。
≪ お品書き ≫
・ちぎり梅とじゃこ飯
・鯖の味噌煮
・さつま芋サラダ
・煮込みおでん
・人参ゼリー
参加者の皆さんは『美味しい・美味しい』と、大変喜んでおりました!!
午後は『音楽で心のケア』を目的に、本格的な生演奏で音楽の楽しさを多くの方に感じて頂き、元気になってほしいという思いから結成されたボランティアで活動している『タイム・マシン』の皆様に来て頂き、なつメロを披露して頂きました♪♪
昔懐かしい曲を中心に、約1時間半生演奏をして頂きました♪♪
オリジナル曲『母へ』を聞くと、涙を流される参加者の方も…
ベース・ボーカル・ドラム・ギター・シンセサイザーの息がぴったりで、見事な演奏でした♪♪
普段は「中島さん」しか見ていないので、イケメンのヨッシーに大興奮!! 参加者の皆さんは、目がハートになっていました❤❤❤
参加者の皆さんから頂いたアンケートには…
・今日は最高に良かった。1年に1度は来てほしい。
・迫力もあり、とても素晴らしい演奏でした。楽しさと勇気を頂きました。
・今日は癒されました。CDも有り難うございました。帰ったら直ぐに聞きたいと思います。
・オリジナルの「母へ」で、亡き母を思い出しました。とても良い歌だと思いました。
…と、皆さん大変満足した様子でした。
本当に有り難うございました♪♪
本日のおやつは『チョコレートケーキ』でした。評判も良く、皆さん美味しそうに召し上がっていました!!
平成31年1月18日(金)から1月31日(木) 『石打 こぶ観音』へ初詣に行って来ました。12日間天候にも恵まれ、良い初詣になりました。
『今年も1年、健康に過ごせますように…』とお祈りしました。
『足がもっと良くなりますように…』
とお祈りしました。
甘酒を「2杯」飲まれる方も…。
大きなお煎餅を片手に記念写真!!
『息子に一つ買って行こうかしら…』
『孫にお菓子を買って行こうかしら…』
と、皆さんの表情はお母さん・おばあちゃんになっていました❤ 沢山買って頂き、有り難うございました。(店主)
利用者様・職員の『仲の良さ』が写真から伝わってきます❤
集合写真からも『利用者様・職員の一体感』を感じることができます❤
利用者の皆様が、今年1年健康でいられますように…(祈)
平成31年1月7日(月)から1月12(土) 獅子舞を行ないました!!
お獅子に噛まれると、ホール内から悲鳴が聞こえてきました…(泣)
恐がるどころか『腕を噛んで頂戴…』と、リクエストしている利用者様も…。
この綺麗な「おかめ」は誰だか分かりますか??
お獅子を蹴ろうとしている、この「悪いひょっとこ」は誰だか分かりますか??
「悪いひょっとこ」に負けてしまったお獅子は、テーブルに横たわってしまいました…(泣)
お獅子が「邪気」を食べてくれたので、悪いことから守ってくれ、ご利益がありますよ!!
お獅子が噛みついてくれたので「神」もつきました!!
獅子舞の集合写真からも『利用者様・職員の一体感』を感じることができます❤
平成30年12月17日(月)から12月22日(土) クリスマス会を行ないました!!
皆で『クリスマスソング』を歌いました♪♪
『シャンメリー』で乾杯です!!
Merry Christmas ❤❤❤
お気入りのプレゼントは頂けましたか??
今年は、お菓子をトッピングしました!!
サンタさん・トナカイ達と、記念写真を撮りました!!
職員からは歌のプレゼントが…♪♪
『チームけやき』職員は皆仲良しです❤❤❤
クリスマス会が『クリヌヌヌ会』に…♪♪
犯人は、写真に写っている『斉藤節子さん』のようです!!
平成30年11月3日(土)、焼き芋を行ないました!!
平成30年10月20日(土)に芋掘りに行ったため『土曜日のみ』焼き芋を行ないました。他の曜日の利用者様には内緒ですよ。
利用者様の力を借りて、蒸かしたさつま芋をアルミホイルに包みます。
さすが主婦!!
利用者の皆様、慣れた手つきです。
利用者の皆様にアルミホイルに包んで頂いた さつま芋を炭で焼いていきます♪♪
岡崎イル様は、さっそく外で味見をしました♪♪ あちっ…
いただきまぁ~す♪♪
今年は収穫量は少なかったが、とても甘くて美味しいさつま芋でした!!
早くしないと食べちゃうわよぉ~
平成30年10月22日(月)から27日(土) けやき『ミニ運動会』を行ないました。職員の赤坂誠さんが貼り間違えてしまったため『うんうど会』になってしまいました(笑)
宣誓、私達選手一同は、違反をしながら楽しくプレーすることを誓います♪♪
第1種目は『玉入れ』です。
『座って投げる』約束ですが、選手宣誓の通り、利用者の皆様立って投げていました。やっぱり違反は止められません!!
第2種目は『玉送りゲーム』です。
紙コップの中にお手玉を入れて、隣りの利用者様に送るゲームです。この楽しそうな利用者様の表情見て下さい❤
第3種目は「職員」による『障害物リレー』です。アンカーに選ばれた職員に待っていたのは、粉地獄でした…。斉藤節子さんの「悪い一面」を見て下さい!!
毎年恒例の『新人職員』を真っ白にしてしまうこのゲーム。新人職員の萬寳昌代さんは、この通り「真っ白」になりました!!
萬寳昌代さん「こんなけやき」ですがこれからも宜しくお願いします。
平成30年10月20日(土)樺崎町にある『北の郷』に『さつま芋掘り』に行って来ました。天気も良く、最高でした!!
自分で掘ったさつま芋を手に取り、記念写真を撮りました。利用者様の満足そうな表情を見て下さい。
汗をかいた後のおやつは最高!!
獲れたさつま芋は、来週『焼き芋』にして食べたいと思います…。
© 2011 Ryougai Fukushikai