2021/01/03絵馬を作成しました!

外出制限もあるため、神社にお参りに行ったつもりになれるように手作りの神社を施設内に設置しました。また、絵馬も作成しそれぞれの願いを込めて飾りました。
おいしいもの・・・。健康・・・。
平和・・・。コロナ終息・・・。
2021/01/01新年明けましておめでとうございます。

令和3年元旦、喜重苑もこれで5回目のお正月を迎えることができました。本来であれば明るく希望に満ちたお正月のはずですが、今年は静かに自粛をしながら過ごしております。医療の現場の第一線で戦っている医療従事者のみなさんに感謝しながら一日でも早い終息の日を迎えられるよう願っております。
お正月出勤の職員のみなさんにもお年玉
ありがとうございました!
2020/12/28お正月準備が整いました!

新型コロナウイルスの影響にて暗く切ないガマンの一年がまもなく終わろうとしています。新たに迎える新年に明るい希望と豊かな一年になるよう願いを込めてお正月の準備を行ないました。
2020/12/27もちつきとお餅バイキングを行ないました!

毎年恒例となった「地域の方々とのもちつき交流会」は残念ながら新型コロナの影響で中止となりました。しかし、当施設のハピネスチームは何とか入所者に楽しみを与えたいと考え、餅を腹いっぱい食べさせたいとのことで、日本テレビでおなじみの「秘密のケンミンSHOW」で放映されたご当地餅にチャレンジし、バイキングにしました。餅は高齢者にとって危険なことも踏まえ綿密に企画し慎重に対応させていただき大好評でした。
こちらは福島名物「キャベツ餅」の仕込み中(ごま油の香りが食欲をかき立てます)
山形名物の納豆餅の仕込み中(何個でもいけそう・・・)
2020/12/20クリスマスパーティを行ないました!

今年のクリスマスは、これまでの地域の方がを呼んで盛大に行う形式ではなく「ホームパーティ」形式にし、家庭的な雰囲気の下で行いました。ハピネス中心に手作りの食事を用意したり焼きたての「ピザ食べ放題」など一味変わった催しで楽しみました。
食卓にピザを運び選んでもらいました。ちなみに食べ放題・・・
2020/11/29スウィーツバイキングを行ないました!

今月はスウィーツバイキングを行ないました。なかなか外出できなこの状況下の中、栄養課のみなさんが色とりどりのスィーツを用意していただき、楽しくそしておいしくいただきました。
2020/11/08いも煮会を行ないました!

今月のハピネスチームの企画は、「お蕎麦屋さん」と「いも煮会」を合わせたガーデンパーティとなりました。天気も良く楽しい一日となりました。
2020/10/29焼き芋パーティを行ないました!

北の郷で育てたサツマイモが今年も大収穫となりました。
そこで、やきいもパーティを行ない、みなさん秋を感じながらおいしそうに召し上がられていました。
2020/10/25ハロウィンパーティで盛り上がりました!

ハロウィンにちなんでドーナッツを使いながらパーティのおやつ作り
2020/09/27居酒屋で盛り上がりました!

新型コロナウイルスのうっぷんを晴らすかのように居酒屋で大盛り上がりしてストレス発散しました。
施設の宝である素晴らしい職員さん!
ハピネスチームのみなさん、今月もありがとうございました!
2020/09/10敬老祝賀会が行われました!
今年は、演芸などは自粛。お祝いを中心とした小規模開催となりました。
内閣総理大臣からの100歳の祝詞を理事長より手渡されとてもうれしそうでした。
それでも、お二人の100歳になられる方がおり、会場内はお祝いモード。
笑顔が素敵な100歳。いつもその笑顔に癒されます。
とてもお元気な100歳。小走りに走ることもできます。
95歳の表彰。お話がとても上手でオリンピックを楽しみにしています。
アトラクションがないため、喜重苑のこれまでの歩みをDVDにしました。入所者や職員のたくさんの笑顔がみられ、その笑顔が明日への活力になればと思います。
2020/09/08衣類販売を行ないました!
外出が自粛中のため、朝から販売をとても楽しみに・・・
結構、買いましたよ・・・。
まだ物足りない様子・・・。
2020/09/06権利擁護チームが利用者の生活を支える日めくり標語を作成しました!
これまで一年間、利用者と職員の心を支えてくれた職員50選標語!
リニューアルされた日めくり標語!
イラストがかわいく馴染みやすいです。
毎朝、出勤時に今日の心がけを確認!
自分の思いと他人の思いを大切にしていきたいと思います!
2020/09/02リモート面会を行っております。
徐々に慣れ、たくさんの家族の表情が見れて楽しそうに会話されていました。
2020/08/30夏祭りを開催しました!

今年は、新型コロナウイルスの関係で地域との合同夏祭りは中止。代替行事として、職員と入所者が一緒に楽しめるお祭りを開催しました。
2020/08/09噴水をDIYしてみました!

4年たった噴水の汚れがひどくなったため、ペンキを塗って綺麗にしてみました!
暑い日差しだったため渇きも早く喜んでいたところ・・・
急な雨などのハプニングもあり・・・
きれいに塗り終わり。
水を入れたらとてもキレイに・・・
(ほんのちょっとだけ)手伝ってくれたTさん・・・。
以前、入所者と一緒に頑張ったDIYのドックスペース
2020/08/09地域の方々が除草作業を手伝っていただきました。

今福町2丁目の地域の方々が朝早くから施設の奉仕活動にご協力をいただきました。
コロナ予防にてマスク着用。子供たちも暑い中手伝ってくれました。
2020/07/19手作りパフェを行いました!

今月のハピネスチームの企画は、暑い夏に大人気の「手作りパフェ」を実施しました。色とりどりのカラフルで美味しいフルーツパフェができました。
2020/06/28手作りパンの日を行いました!

今月のハピネスチームの企画は、運動会だけでなく入所者にも人気のある企画で「手作りパンの日」を実施しました。
いろいろな種類のパンの材料となる仕込みから手伝ってもらい、たくさん並んだおいしいパンを頂きました。
あんバター、ジャムバター、ホットドック、コロッケパン、玉子パン・・・
ボリュームがあってもほとんど残す人もいません。。。
2020/06/14運動会を行いました!

新型コロナウィールスの影響にて外出ができないストレスを発散するかのように大盛り上がりの運動会が開催されました。
選手宣誓もとても立派でした!
2020/05/18無事に成長しています!

喜重苑畑ですが、今年も立派に野菜が成長しています。
去年は、幾度も近くの山から「いのしし」が出没し、じゃがいもを大量に荒らされました。
今年は、柵を強化し今のところ順調に成長しています。
園芸に協力していただいている入所者のみなさん、ありがとうございます。収穫が楽しみですね!
いのしし予防で、ソーラライトとすずを設置。またフェンスは留具で強化。
2020/05/05節句のお祝いをしました!

今月のハピネスチームの企画は節句にちなんで柏餅と兜のチーズ揚げを作りました。
春巻の皮を使い、兜を作り揚げたところ、大変かわいくて美味しいおやつが出来上がりました。
手作りの柏もちと一緒にセットで大変おいしそうに出来上がりました。
2020/04/25手作りマスクが大ブーム!

新型コロナウィールスの影響にてマスク不足が深刻な状況が続いています。
喜重苑では、「手に入らないなら自分たちで作ろう」ということになり、職員と入所者のみなさんでおしゃれな布マスクづくりを始めました。
色とりどりのマスクが出来上がり、施設の雰囲気も明るくなりました!
ピンチの状況に追い込まれても、常に明るい職員と入所者のみなさんの努力の姿に頭が下がります。
2020/04/24新しい仲間が増えました!

この度、諸事情で法人内グループで飼っていた犬が喜重苑に引っ越してきました。
喜重苑では、初めての動物で犬好きのみなさんにとってはとてもうれしそうです。
愛くるしい表情でみつめてくれます。
5月生まれなので、名前は「メイ」です。
入所者のみなさんと一緒に犬小屋をつくりました。
ロビーからいつでも見れるようにしました。
これまでは、つながれて飼っていましたが、自由に放し飼いにしたところストレスも少なくなり落ち着いて穏やかに暮らしています。
2020/04/19たこ焼き&お好み焼きパーティを行いました!

今月のハピネスチームの企画は、たこ焼きとお好み焼きで楽しもう!でした。
食材の用意や焼きかかり、盛り付け係など分担しながら楽しい時間となりました。
2020/03/25~お花見に出かけました!

今年の桜はとても早く楽しみにされていたかたも多かったのですが、新型コロナウィールスの関係で短時間のお花見となりました・・・。残念でしたが、それでも今年もお花見ができみなさんとても和やかな表情でした。
2020/03/20手作りうどんを行いました!

今月のハピネスチームの企画は、みんなで手作りうどんを楽しもう!でした。
女性も男性も一生懸命に協力し合いながら和気あいあい笑顔で料理ができ楽しむことができました。
2020/03/20彼岸供養が行われました!

春のお彼岸にてホールで供養祭を行いました。
2020/03/05創立記念祝賀会を行いました!

3月1日は、喜重苑の創立記念日となっています。
ビッフェ式のパーティと入所者様の表彰式が行われました。
2020/03/03ひなまつりを楽しみました!

ひなまつりにて桜もちを作りました。
また、本格的に職員が和服を装い、抹茶を用意しておやつを頂きました。
2020/02/14バレンタインデー企画を楽しみました!

今月のハピネスチームの企画は、バレンタインデーにちなんでアツアツの記念撮影会を行いました!
そのあとは、手作りチョコづくりにて楽しみました。
2020/02/03節分の豆まきを行いました!

豆には「魔を滅する」という意味の「摩滅」という言葉があてられたようです。
精霊の宿る豆の力で目に見えない病気や災害を鬼(邪気)に例え、追い払う儀式だそうです。
2020/01/01喜重苑の正月の様子

謹んで初春のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
今年も何卒よろしくお願いいたします。
2019/12/28しめ縄づくりを行いました!

今年最後のハピネスチームの締めくくりは、しめ縄づくり。職員の特技を生かし今年も入居者の方々と一緒にしめ縄を作りました。
門松と一緒に飾られ玄関がとても賑やかになり正月を迎える準備ができました。
2019/12/26地域ふれあいもちつき交流会を実施しました!

創立した年よりはじめたもちつき交流会も今年で4回を迎え、たくさんの地元の方々に参加をいただきました。本当に熱心に施設の運営に協力していただける地域の絆の強さに改めて感謝申し上げます。参加されたこどもたちがやがて大人になり、年末のもちつきが良い思い出になったり、やがて地域を支える福祉の力にこの交流が役立っていただければと思います。
施設に気軽にきていただける雰囲気を大切にしていきたいと思います。
2019/12/23クリスマスパーティーを行いました!

毎年、コミュニティカフェを活用してコーラスの練習をされている皆さんが歌のプレゼントをしていただいたり、足利市の職員の皆さんがプレゼントを渡していただいたり、たくさんの方々に支えられ令和元年の最初のクリスマスを盛り上げていただきました。
地元のコーラスグループ「コスモス」の皆さんより、歌のプレゼント
プレゼントは足利市の元気高齢化の職員さんから渡していただきました。
2019/12/22手作りのクリスマスケーキ!

今月のハピネスチームの企画にて、クリスマスには少し早いですが、手作りケーキを行いました。かわいいケーキが完成して食べるのがもったいないくらいでした。
ハピネスチームのみなさん、今月もお疲れさまでした。
たのしい企画ありがとうございました。
2019/12/15手作り餃子を行いました!

入居者さまから「餃子が食べたい」との声を大切にし、今回は栄養課とコラボし、手作り餃子を行いました。手作りの楽しさを感じた後は、目の前で餃子を焼き、さらにラーメンまでついてとてもおいしそうに召し上がられていました。
味噌ラーメンがまた餃子をよりおいしくしてくれました。
2019/11/16そば屋さんを行いました!

職員主体で行事の企画と運営をしているハピネスチーム。今月は「そば屋」さんを実施しました。職員さんたちがそば屋さんとなって、目の前で天ぷらを揚げたり、盛り付けしたりと新そばを十分に楽しんでいただきました。
2019/11/05フラワーパークのイルミネーションを鑑賞してきました!

毎年恒例のあしかがフラワーパークのイルミネーションを鑑賞してきました。
4年連続、日本一に選ばれたイルミネーションはとてもすばらしく寒さを忘れてそのすごさに感動させられました。
2019/11/05ガーデンパーティー (芋煮会)を行いました!

先日の芋ほりで収穫したサツマイモで焼き芋や、具たくさんの豚汁などでガーデンパーティーを行いました!
入居されているたくさんの方々も久しぶりの中庭で食事
2019/11/03こぶ観音にお出掛けしました!

天気も良いことから邑楽町のこぶ観音様にお参りに出掛けてきました。
2019/10/31あしかがフラワーパークに出掛けてきました!

秋の行楽シーズンを迎え、市内でも有名な観光地となったフラワーパークに出掛けました。当日は大型バスにてちょっとした旅行気分。
2019/10/26ハロウィンパーティを行いました!

文化の秋でもあり、地元の地区文化祭にたくさんの作品を出展しました。自分たちのさくひんだけでなく地域の学校や地元の方々のたくさんのすばらしい作品を鑑賞できとても楽しそうでした。
ばっちり仮装して、スウィートポテトづくりへ・・・。
2019/10/26三重地区文化祭に参加しました!

文化の秋でもあり、地元の地区文化祭にたくさんの作品を出展しました。自分たちのさくひんだけでなく地域の学校や地元の方々のたくさんのすばらしい作品を鑑賞できとても楽しそうでした。
入所者の作品だけでなく通所サービスやコミュニティカフェをご利用の方々の作品も借りて展示しました。
2019/10/22たまにはファミレスで!

秋の陽気がすがすがしく感じる季節になり、お出かけしました。甘いものが食べたいとのことでファミレスにて軽食しました。華やかなメニューに悩みましたがおいしくいただき満足そうな笑顔でした。
2019/10/12北の郷でサツマイモ掘りをしてきました!

北郷地区にある「北の郷」でサツマイモ掘りをしてきました。収穫に向けて、暑い夏には草むしりなども行いました。おかげさまで今年は大きめの立派な芋がたくさんとれました。
2019/09/25居酒屋の雰囲気で宴会を行いました!

今月のハピネスチームの企画は、「居酒屋」。大ホールが宴会会場のように模様替え。
職員も女将風や板前風になり、みなさんも大変盛り上がって会場内が大盛況となりました。
2019/09/08地元の皆さまが、施設の草むしりにご協力をいただきました。

定例の地域の廃品回収がり、その後地域住民のみなさまがご厚意にて施設の敷地内にある草とりにご協力いただきました。たくさんの方のご協力があり、あっという間にきれいになりました。ありがとうございました。
2019/09/08敬老祝賀会を行いました!

敬老祝賀会にてご長寿のお祝いを行いました。式典では95歳と88歳の方々を中心に表彰がありました。またアトラクションは、ラウレア・フラクラブの皆さまによるフラメンコがあり豊かな衣装と踊りに魅了しました。
2019/08/31八木節がおこなわれました!

野州小桜のみなさまによる八木節の披露がありました。
立派な声と演奏でとても本格的な八木節でした。
2019/08/25今福町2丁目自治会のみなさんの手打ちそば

今年も地元の自治会のみなさまのご厚意にて手打ちそばをいただきました。本格的な手打ちそばにびっくりで大変美味しくいただきました。
2019/08/25盆踊りを行いました!

ハピネスチームの企画で「盆踊りを行いました。艶やかな浴衣に着替とオリジナルな神輿で夏の雰囲気を楽しみました。
2019/07/31人権擁護について考える日を提供していただきました。

本日は、人権擁護についてご活躍されている方々にお越しいただき一緒に考える時間をいただきました。それだけでなく、フラダンスのアトラクションまで披露していただき有意義な時間となりました。
2019/07/25パフェの日を開催しました!

今月のハピネスチームの企画のひとつは、手作りパフェの日。皆さんで一緒ににぎやかにパフェを作り楽しみながらおいしくいただきました。
2019/07/20地域合同夏祭りが開催されました!

第4回、今福町2丁目との地域合同夏祭りが開催されました。
自治会との共同開催は珍しい運営と思われますが、とても地域の方々の理解と協力があり、今年で4回目を迎えました。今年も天候に恵まれ盛大に開催されました。
和泉市長、荒井自治会長、細貝理事長の他、茂木代議士秘書、早川県議会議員、柳市議会議員の皆様より、ご挨拶をいただきました。
こちらは二日目の様子!
にぎやかに子どもお神輿。入所者も一緒に参加しました!
地元の皆さんと記念撮影!
この後、お神輿担いでまた頑張りました!
2019/06/28常念寺保育園児との交流会を行いました。

施設の近くの常念寺保育園児のみなさんが見えられ交流会を行いました。
歌や踊りなど披露していただいた後は、一人ひとりと笑顔を交えながら交流を行いました。
2019/06/16手作りパンの日を実施しました!

昨年、好評であった手作りパンを実施しました。入所者の方々と調理から行い、見た目もボリュームも満足度の高い食事となり喜ばれました!
新店長(中心の男性)を迎え、調理もスムーズに、かつ楽しくできました。
2019/06/16あすなろ会(東京)の公演がありました。

喜重苑が開設される前の、足利市が運営したいた福寿荘から長いお付き合いで毎年ボランティアで公演していただいている「あすなろ会」のみなさんです。
2019/06/10みどり幼稚園児と交流会を行いました!

毎年恒例となったみどり幼稚園児との交流会を行いました。
園児たちの歌や踊りなどの元気なお遊戯を見て元気をいただしました!
2019/06/02お茶会を行いました!

職員の趣味・特技を生かし、今月は「お茶会」を行いました。おごそかな雰囲気をつくり、お茶と和菓子にていつもと違うテイタイムとなりました。
2019/05/265/11~5/26までグループに分けて「甘いものを楽しむ」という企画でいろいろなファミレスに行ってきました!

今月のハピネスチームの企画は、外出企画としてファミレスツアーを行い、甘いスウィーツを食べてきました!
2019/05/25地元の中学生との交流会を行いました!

地元の今福町2丁目の中学生たちが集まり、入所者のみなさんと交流会が行われました。ゲームや紙芝居などいろいろな企画にて入所者の方々を楽しませていただきました。
自治会の役員さんのご協力もあり、和やかで充実した日となりました。
2019/05/05こどもの日を楽しみました!

今月のハピネスチームの企画は、5月の節句にちなんでホットケーキにこいのぼりをアレンジしました。個性のあるホットケーキが出来上がり、手作りのおやつを楽しみました!
2019/05/03夏野菜の苗を植えました!

先月はじゃがいもの苗を植えましたが、今回はナス、きゅうり、ミニトマト、ネギ、スイカなどを植えてみました。年々、畑の活動も充実してきて農業に携わるみなさんも生き生きと取り組まれていました。
2019/04/27色とりどりのフルーチェづくり!

今月のハピネスチームはフルーチェ作りを行いました。色とりどりのカラフルなフルーチェができあがりみなさんでおいしくいただきました。
2019/04/27地域合同防災訓練&バーベキューパーティを開催!

第4回地域合同の防災訓練が行いました。地域の方々や地元消防団、消防署員など50名ほどの協力者のもとで防災訓練が行われました。訓練後は、炊き出しとしてバーベキューにて地域の方々との交流を深めました。
行事を重ねることで気兼ねなく自然と交流が出来るようになってきました。日頃より協力的な地域の皆様に心より感謝申し上げます。
2019/05/26ポパイのみなさんと交流を行いました!

定期的に訪問していただけるポパイのみなさんと楽しい交流会が行なわれました。すっかり顔なじみの関係となり歌や踊りに参加したり楽しまれた様子でした。
2019/04/25リストランテ江川の訪問がありました!

今年で2回目の訪問となるリストランテ江川のみなさんををお招きし、歌や踊り、そしてみんなで楽しめる体操などで楽しい時間を提供していただきました。
2019/04/12ウクレレの演奏会が行われました!

春の演奏会として、やしの実のグループのみなさんにウクレレを演奏していただきました。なじみの曲から南国感が漂う曲などいろいろな演奏に楽しい時間を過ごすことができました。
2019/04/01お花見をしてきました!

昨年は、3月下旬より4月にかけてインフルエンザが流行りお花見を楽しむことができませんでしたが、今年は満開に咲き誇る桜の花見を十分に楽しむことができました。
2019/03/03ひなまつりを行いました!

ひなまつりにて桜もちを作りました。女性のみなさんが中心となって生地を焼く係り、あんこを丸める係りなど分担しながら上手につくっていただきみなさんでおいしく頂きました。
2019/03/01創立3周年記念パーティを行いました!

3月1日は、喜重苑の創立記念日にて3周年記念パーティを行いました。
たくさんの方のご支援、ご協力を得ながらおかげさまで4年目を迎えることができました。
これからも入所者の方々がさらに喜びを重ね合い幸せを感じられる施設を目指していきます。
2019/02/10バレンタインデー企画でチョコフォンデュー!

今月のハピネスチームの企画はバレンタインデーによるチョコフォンデューパーティ
果物、菓子、パンなどにチョコをからませ和気あいあいと楽しくパーティが行われました!
2019/02/03節分にて豆まきを行いました!
年男・年女の方々を中心にいろいろな鬼にめがけ豪快に豆まきが行われました!
2019/01/11絵馬祈願し飾りました!

ハピネスチーム企画で今年は「絵馬」を皆さんで作成し飾ってみました。
それぞれの願いや思いが絵馬に書かれており、とてもかわいい仕上がりで飾られました。
思いが叶うよう暮らしを支えていきたいと思います。
2019/01/11鏡開きを行いました!(おしるこパーティ)

今日は無病息災を祈願し、鏡開きを行いました。
ハピネスチーム企画で、入居者のみなさんに「おしるこパーティ」として開催し和やかにいただきました。
2019/01/01新年祝賀会を行いました!

平成31年 元旦
新年祝賀会が行われました。
お屠蘇を交わし、栄養課職員の手作りによる豪華なおせち料理をいただきながら穏やかに迎えた暖かい正月を過ごすことができました。
2019/01/01謹賀新年

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年で3回目の新年を迎えることができました。
地域の皆様や関係者の皆様の支えにて順調に運営することができました。
これからも入居されております方々をはじめ、皆様から愛される施設づくりをしていきたいと思います。
正月飾りもでき、あとは新年祝賀会を待つだけとなりました。
2018/12/23クリスマスケーキづくりを行いました!

ハピネスチーム企画でケーキ作りをみなさんで行いました。
食べるのがもったいないくらい「かわいい」ケーキが完成しました。
2018/12/20クリスマスパーティが行われました!

平成最後のクリスマスパーティが行われました!
ことしも日頃からお世話になっています足利市元気高齢課の職員さんとコミュニティカフェでコーラスを学ばれている地域の皆様をご招待し盛大に行われました。
地元の地域の方々が施設の行事に参加してくださることに心から感謝しております。
懐かしい歌やクリスマスの歌などたくさん歌のプレゼントありがとうございました。
ここからは職員のパフォーマンス!
年々、エスカレートしてきてます!
かわいい市の職員さんからクリスマスプレゼント渡され嬉しそう!
こちらはやさしそうな市の職員さん!
来年もよろしくお願いいたします!
最後は、素敵なクリスマスメニューにて楽しい時間を過ごせました!
2018/11/27喜重庵開店!新そば味わいました!

今月のハピネスチームの企画は、「そば屋」さん!
新そばを味わう企画で、そば屋さんに扮して頑張りました!
最初に入所者のみなさんで、かき揚げの食材を切り、それを目の前でかき揚げのてんぷらを揚げているとホールに香ばしいおいしそうな匂いが充満し食欲がそそりました。
喜重苑の畑で栽培したネギを収穫し、薬味に添えるとさらに美味しさが増し、とても楽しい昼食となりました。
さすがベテラン揃い!
あっという間に食材がさばかれ・・・
こちらは天ぷら担当!
おいしそうな匂いでもう待てません…。
とっても美味しそうな表情をされると嬉しくなります!
2018/11/15あしかがフラワーパークを散策してきました!

秋のピクニックであしかがフラワーパークを散策してきました。
朝は、フラワーパークの大型バスを利用し、旅行気分でお出かけしました。
秋の花を観賞後は、館内のレストランで昼食をとり秋の穏やかな陽気に包まれとても有意義な一日を過ごしました。
2018/11/04佐野市のあわしま堂に行ってきました!

最近大人気のお菓子工場の「あわしま堂」さんに行ってきました。
製造されたばかりの和菓子のアウトレット商品がたくさんあるお菓子やさんですが、イートインコーナーでくつろぎお買い物を楽しんできました。
紅葉ドライブを兼ねて楽しい時間を過ごすことができました。
2018/11/02あしかがフラワーパークのイルミネーションを鑑賞してきました!

足利市が誇る「あしかがフラワーパーク」のイルミネーションを鑑賞してきました。比較的温かい気温に恵まれ、幻想的で鮮やかなイルミネーションに感動するばかり・・・。
年々、バージョンアップし華やかさを増し花と光の芸術的なコラボレーションがとても圧巻でした。参加された方々も寒さを忘れてとても表情豊かに鑑賞されていました。
2018/10/28ハロウィンパーティを行いました!

秋の恒例のパーティとなったハロウィン!
喜重苑においてもおやつの手作り「焼きりんご」をみなさんで作って、その後に衣装替えをし仮装パーティを行いました!
みなさんも仮装にまんざらでもなく楽しんで参加されてはしゃいでました!
今月のハピネスチームの活躍で楽しい時間を過ごせました!
2018/10/27三重地区の文化祭に参加しました!

地元、足利市三重地区の文化祭に参加しました。
日頃から施設で作成している習字や大人の塗り絵などさまざまな作品を出展させていただきました。
自分達の作品の他にも、地域の方々の立派な作品に感動したり、近所の方々に声をかけていただくなどすっかり馴染みの関係となってきたことに改めて地元の皆様に温かく迎え入れていただいていることに感謝することができました。
2018/10/24ガーデンパーティを行いました!

秋空の好天の中、中庭にてガーデンパーティを行いました。
先日、収穫してきたサツマイモで焼き芋をしたり、施設の畑で採れたネギや芋にて具だくさんの鍋や焼きそばなどで楽しい芋煮会になりました。
中には、ビールで昼間からほろ酔い気分となられた方もおられました、、、。
2018/10/19さつまいも掘りに行ってきました!

北の郷でのさつまいも掘りに行ってきました!
今年のさつまいもは、とても大きく立派な芋ばかりで大収穫となりました。
参加された方々も、次々と掘り起こされた芋を見て大喜び!
施設の畑でとれたネギや里芋なども合わせて後日、焼き芋や鍋などでガーデンパーティを開催する予定となっています。
清々しい秋景色をバックに記念撮影!
紅葉のはじまった景色をバックに大収穫となったサツマイモと一緒に記念撮影!
2018/10/12ウクレレ演奏会が行われました!

新メンバーも加わり、新たなグループ名が「やしの実」となっての初めての演奏会。
夏が終わり彩る秋となりましたが、常夏を感じさせる美しいウクレレの音色に聞き入ってしまいました。
新しいグループになりましたが、これまで同様に今後とも定例の演奏会をお願い致します。
2018/10/07三重地区体育祭に参加してきました!

三重地区の体育祭に参加してきました。昨年は、地元町内の今福町2丁目が優勝。そして2連覇を目標に臨んだ今年の大会。果たしてその結果は・・・。
地元愛!
こちらは、すっかり地域の人気者!あちらこちらから愛称で呼ばれることが多くなり今日は大きな声で応援団長です!
昼食タイム!
前半戦は僅差の2位で終わり、昼食タイム!お昼のお弁当やお菓子までたくさんいただき地元の方々の暖かいおもてなしをいただきありがとうございました!
逆転優勝!、2連覇達成!
いよいよ後半戦、団体競技でポイントの高い綱引きにて、ぐっと連続優勝に向けてトップとの差をつめ、、、
そして最後の競技のリレーにて、喜重苑の若き職員も参加しトップでゴール。
そして総合優勝は、、、。
今福町2丁目が逆転で見事V2を果たしました!
地域のみなさん、お疲れ様でした。本当に団結力がすごく感動しました!来年はV3に向けてまた頑張りましょう!
2018/10/04演芸グループのポパイのみなさんが見えられました!

よさこいの踊りを中心としたポパイのみなさんが定例訪問にて楽しい時間を提供していただきました。
定期的に来ていただいているためすっかり顔なじみの関係となり親しく有意義に時間を過ごすことができました。
2018/09/23ハピネスチーム企画の「カップラーメンの日」を実施しました!

「ハピネスチーム」とは、日頃から入所者の方々と寄り添いながら日常生活に接している職員こそが、入所者の旬な夢や希望を理解していることを踏まえ、その職員たちがチームを組み、主体となって行事の企画・運営を行っています。
今月の変わった試みとして「カップラーメンの日」を実施しました。9月は防災月間の月でもあり、世間では自然災害も多くなり、カップラーメンに頼ることも考えられます。
しかし、今回は単純に入所者の方々の久しぶりに「カップラーメンを食べたい!」という素朴な思いを尊重し実現しました!職員が屋台風にしつらえを工夫し楽しみながら実施しました。
お手製の暖簾と看板でお出迎え!
企画から運営まで全てが職員主体!企画は大変ですがおもしろいオリジナルな企画が入所者の豊かな表情をさらに高めてくれます。
プロ職人!
カップラーメンだけではもの足りない…。
そんな思いも尊重し、目の前で職人技の焼き餃子!焼き加減が本当に上手でした!
たまにはこんな日も・・・
いつも色とりどりの、おいしい自慢の施設の食事ですが、「たまにはこんな日も楽しいね」!!!そんな声があちらこちらから聞こえ、さらには餃子の匂いが食欲を高め、あっという間に召し上がられる入所者の表情がとても嬉しい時間となりました!
2018/09/19奉仕作業を行ってきました!

秋らしい清々しい陽気の下、社会貢献の一環として足利市の観光名所である織姫神社のゴミ拾いに行ってきました。
さすがに大きなゴミは少なかったものの「タバコの吸い殻」が多く、少しがっかりしました。参加された方々も夏の猛暑日が続く中では、奉仕活動ができなかったため、しばらくぶりの作業にとても充実した表情で一生懸命に参加されていました。
眺めの良い織姫公園
楽しい時間を過ごす場所。みんなが気持ちよく過ごせるように喫煙のモラルを守ってほしいものですね。
掃除の最後に記念撮影
気持ちよく掃除した後に、記念撮影。その後はお楽しみの「いっぷくタイム」です。
2018/09/09敬老祝賀会が行われました!

平成30年度の敬老祝賀会が喜重苑ホールにて行われました。今年の5月に100歳を迎えられました「田子イソ」様には、内閣総理大臣からのお祝いが届き、その他にも88歳の米寿の方が3名と77歳の喜寿の方が1名の表彰がありました。
他の皆様には施設から紅白まんじゅうや祝膳などでお祝いをさせていただきました。
アトラクションではサックスの演奏会が行われ、お祝いの会場を盛り上げていただきました。
(個人情報保護法の趣意に従い、写真、記事内容などにおいて個人の同意を得ております)
超、ご機嫌!!!
理事長から、県や市からのお祝いの品をいただき、日常生活ではなかなか見ることの少ないすばらしい笑顔で表彰を受けていました!
100歳の笑顔!
5月には足利市の和泉市長が来所されお祝いを受けましたが、今回は内閣総理大臣からの表彰に格別の笑顔で喜ばれていました!
アトラクション
第2部のアトラクションでは、「ノン・ミュージック」のみなさんが秋の演奏会としてサックスを披露していただきました。美しく心に響く演奏にとても感動しました!
2018/08/29WEBサイトリニューアルいたしました。